東京三組の新しい教化活動として、所属寺院の住職、副住職が中心となって月替わりで法話を発信します。こちらのページでは音声をお聞きいただくこともできます。なるべく話者自身による内容の解説も併せてお読みください。
~左右対称と左右不対称(第2回)~「香華灯と色の秘密」
お話 藤原修栄(本法寺住職)
※話者本人によるテキスト(解説・原稿)です。併せてご覧ください。(↓)
お話 山名宗隆(宗善寺住職)
※話者本人によるテキスト(解説・原稿)です。併せてご覧ください。(↓)
お話 坪内峰生(教證寺副住職)
※話者本人によるテキスト(解説・原稿)です。併せてご覧ください。(↓)
お話 藤原修栄(本法寺住職)
※話者本人によるテキスト(解説・原稿)です。併せてご覧ください。(↓)
第5回 講題「たらしめる者」(2022年4月4日)
お話 青山満(善仁寺住職)
※話者本人によるテキスト(解説・原稿)です。併せてご覧ください。(↓)
第4回 講題「なぜお念仏なのか?」(2022年2月10日)
お話 近藤順子(念速寺住職)
※話者本人によるテキスト(解説・原稿)です。併せてご覧ください。(↓)
第3回 講題「「悪人」とは誰のことか」(2022年1月9日)
お話 平松正宣(教元寺副住職)
※話者本人によるテキスト(解説・原稿)です。併せてご覧ください。(↓)
第2回 講題「浄土、計らいを離れた境地」(2021年11月14日)
お話 細谷修(開導寺住職)
※話者本人によるテキスト(解説・原稿)です。併せてご覧ください。(↓)
第1回 講題「投げ出さないいのち」(2021年10月22日)
お話 青樹潤哉(専西寺住職)
※話者本人によるテキスト(解説・原稿)です。併せてご覧ください。(↓)